インフルエンザ予防は大丈夫ですか・・・?

クラス

2014年01月14日 15:30

はいた~い
 ご訪問ありがとうございます 

スッキリしないお天気・・・

最近は沖縄も肌寒い日が続いていますが
みなさま、体調など崩してないですか

風邪やインフルエンザも流行る時期
(インフルエンザは、1月~2月がピーク)
この時期を乗り切れるよう… 気を付けていきたいですね


そこで
 インフルエンザについて調べてみました 

【 感染経路について 】
1つ目は… 『 沫感染 』
感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出
別の人が、そのウイルスを口や鼻から吸い込み感染

※ 主な感染場所 ※
学校や職場、バスなど人が多く集まる場所

2つ目は… 『 接触感染 』
感染者がくしゃみよ咳を手でおさえる
その手で周りの物に触れて、ウイルスがつく
別の人がその物に触れて、ウイルスが手に付着
その手で、口や鼻を触って粘膜から感染

※ 主な感染場所 ※
バス(つり革・ボタン)やドアノブ、スイッチなど

インフルエンザを予防するためには
こうした飛沫感染、接触感染といった感染経路を絶つことが重要


【 インフルエンザから身を守ろう 】
~ 日頃から心がけるとgood ~

①手洗い
・外出先からの帰宅時・調理の前後、食事前などこまめに手を洗う。
・ウイルスは石けんに弱いため、石けんを使った手洗いを行う。
(手の平・甲、指先・爪の間、手首まで)
※その後は、充分に水で流し清潔なタオル
またはペーパータオルできれいにふき取って下さい。

②ふだんの健康管理
インフルエンザは、免疫力が弱っていると感染しやすくなります。
普段から、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう

③適切な温度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。
乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って
適度な湿度(50%~60%)を保つことも効果的です。

④人ごみや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、不要不急の時はなるべく
人ごみや繁華街への外出を控えましょう。

⑤マスクの着用

(上記:厚生労働省HPより参照)


 加湿をする時にアロマを使用するのもGOOD 

オススメの精油は・・・
〝 ティートゥリー 〟

菌に対抗する力が非常に強く、ウイルスにも効果を発揮
そのため、インフルエンザにも効果的と言われています。


香りに包まれながらインフルエンザ予防・・・
スーッと爽やかな香りの
〝ティートゥリー〟
ぜひ試してみて下さいね

ちょっとした心がけ・・・
健康でこの時期を乗り越えていきましょう


              
オーダーメイドスタイルサロン
宜野湾市真志喜  いやし家  Class
アロマ・ロミロミ・バンブー・ストーン
~ 4種の癒しと温熱ドーム ~
営業時間 11:00 ~ 19:00
お問合せ ☎ 070 - 5271 - 0641
HP  http://www.class-tiara.jp/
              


関連記事